※以下はalphaのメール送受信設定になります。
alphaメールをPOP/IMAPで受信する場合、あらかじめGmail用のパスワードを設定しておいてください。
 設定方法は
                        こちら(初回のみ)
1.Dockからメールをクリックします。
                    
                    既に別のアカウントが存在する場合は「メール」-「アカウントを追加」をクリックします。
                    
                    
                    POPの場合
 「その他のメールアカウントを追加」を選択して「続ける」をクリックします。
                        
                    
                    3.メールアカウントの設定情報を入力します。
 名前:差出人となる名前
                            
 メールアドレス:alphaのメールアドレス
                            
 パスワード:alphaのGmail用パスワード
                            
 入力したら「サインイン」をクリックします。
                        
                    
                    4.続けてメールサーバ情報を入力します。
 アカウントの種類:「
                            POP」
 受信用メールサーバ:「
                            pop.gmail.com」
 送信用メールサーバ:「
                            smtp.gmail.com」
 入力したら「サインイン」をクリックします。
                        
                    
                    5.上記設定のメールアドレスとパスワードが一致していれば、ここで自動的にメールアカウントがPOPの設定で完了します。
 続けて、「メール」-「環境設定」をクリックします。
                        
                    
                    6.「アカウント」-「アカウント情報」をクリックします。
※以下、POPによる送受信設定の説明となります。
 ☑ 「メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバから削除」:期間を設定
                                recentモードを使用しない場合は「メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバから削除」の設定は反映されないようです。
recentモードについては、「recentモードについて」をご覧ください。
                            
                    
                    7「サーバ設定」をクリックします。
受信用メールサーバ(POP)
 □ 「接続設定を自動的に管理」
 ポート:「
                            995」☑ 「TLS/SSLを使用」
                            
 送信用メールサーバ(SMTP)
 □ 「接続設定を自動的に管理」
ポート:「
                            465」☑ 「TLS/SSLを使用」
 確認したら「保存」をクリックします。 
                    
                    8.変更内容の保存を確認するウィンドウが表示されたら、「保存」をクリックします。
                    
                    9.設定が完了したら、「受信」アイコンをクリックしてメールが受信できるか確認してください。
                    
                    IMAPの場合
1.「Google」を選択して、「続ける」をクリックします。
                    
                    2.alphaのメールアドレスを入力して、「次へ」をクリックします。
                    
                    3.alphaのユーザID、パスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
                    
                    4.「メール」にチェックがついていることを確認して、「完了」をクリックします。
                    
                    5.上記設定のメールアドレスとパスワードが一致していれば、ここで自動的にメールアカウントがIMAPの設定で完了します。
 メールを同期するには、「受信」アイコンをクリックします。