2007/12/19(r.1)

TCP/IPとは

TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)


(1)プロトコル群と階層モデル

TCP/IPプロトコル群 OSI参照モデル 役  割
TELNET, FTP
SNMP
SMTP
7.アプリケーション層 ユーザにサービスを提供
6.プレゼンテーション層 データをアプリケーションや通信に適した形に変換
5.セッション層 データの流れる経路の確立・開放
TCP, UDP
4.トランスポート層 データを確実に相手に送り届ける制御
IP, ARP, RARP
3.ネットワーク層 アドレスの管理と経路の選択
物理層
2.データリンク層
1.物理層
物理的な通信経路の確立
電気的特性・機器の構造など

TCP/IPでは上位層の分離は完全でなく,アプリケーション設計者が かなり下層の設計も含めてやる必要があるのが現状である。ICP/IP が業界標準(de facto standard) である以上,やむを得ない。

(2)コネクション型とコネクションレス型

  1. コネクション型
    通信にあたって,送信側と受信側の間で「論理的な通信路= コネクション」を設定。データの到着や順序を保証。高信頼性。
  2. コネクションレス型
    データ個々が持つ制御情報に沿ってデータ転送。データは投げっ ぱなし。低信頼性。 IPはコネクションレス型のプロトコル!
  3. 信頼性を高めるのは上位層(TCP)

(3)TCP/IPヘッダ

宛先MAC
アドレス
送信元MAC
アドレス
イーサ
ネット
タイプ
送信元IP
アドレス
宛先IP
アドレス
プロト
コル
タイプ
送信元
ポート
番号
宛先
ポート
番号
 
データ
イーサネットヘッダ
IPヘッダ
TCP, UDPヘッダ

MAC(Media Access Control)アドレス:48ビット
調べ方:DOSプロンプトで、ipconfig /all

次へ

廣光先生のホームページ