7. 謝辞
筆者らは,RFC1237[2]の著者であるRichard Colella, Ella Gardnerおよび
Ross Callonによってなされた重要な貢献に謝意を表したい。この文書の中の
重要な概念(および内容の相当部分)は彼らの仕事から直接取られている。
筆者らは,2つのグループ,Federal Engineering Planning Group(FEPG)お
よびInternational Engineering Planning Group(IEPG)のメンバーによってな
された重要な貢献に謝意を表したい。この文書はまた,1992年7月マサチュー
セッツ州ケンブリッジで開催されたIETF Addressing BOFで発表された多くの
概念を反映している。
我々はまた,継続的審査と建設的意見を頂いた,Peter Ford(Los Alamos
National Laboratory), Elise Gerich(MERIT), Steve Kent (BBN), Barry
Leiner(ADS), Jon Postel(ISI), Bernhard Stockman (NORDUNET/SUNET),
Claudio Topolcic (CNRI)およびKannan Varadhan(OARnet)に対し,感謝する。
8. 文献
[1] Fuller, V., Li, T., Yu, J., and K. Varadhan, "Supernetting: an
Address Assignment and Aggregation Strategy", RFC 1338, BARRNet,
cicso, Merit, OARnet, June 1992.
[2] Colella, R., Gardner, E, and R. Callon, "Guidelines for OSI NSAP
Allocation in the Internet", RFC 1237, JuNIST, Mitre, DEC, July
1991.
[3] Gerich, E., "Guidelines for Management of IP Address Space", RFC
1466, Merit, May 1993.
[4] Cerf, V., "IAB Recommended Policy on Distributing Internet
Identifier Assignment and IAB Recommended Policy Change to
Internet "Connected" Status", RFC 1174, CNRI, August 1990.
9. セキュリティ上の検討
セキュリティ問題はこのメモの中で論じられていない。
一覧表に戻る