2000/01/23(r.2)

レポート2 課題

  1. 以下のRFCを日本語に訳して自分のHP上に 掲載しなさい。但し,ファイル名をreport2.html とすること。対象のRFCの担当部分は下表の問題にリンク して示す。一人1〜2ページ程度である。
  2. 専門用語に注意すること。最近は英語をそのままカタカナ 表記しているものが多い。テキスト,プリントなどを参照。 なお,References(参考文献)は,そのまま(英語のまま)でよい。
  3. 締切:締切りました。ご苦労様でした。
  4. レポート作成上の注意点
    1. 翻訳ツールを使ったようなものがありますが,専門用語や文章を 良く見なおすこと。一般にそのままでは不充分です。
    2. べたべたに字を並べたものでなく,タグも使って元の論文に近い 体裁にしてください。
    3. 題目も(出きるだけ)訳すこと。
    4. References(参考文献)は日本語にしないで,そのまま載せること。

2001年 2月 5日23:00現在(r.6)
備考の印
(〇)ほぼよろしい:58(71.6%)
(△)改善の余地がある人:7(8.6%)
無印: とうとう完成しなかった人:16(19.8%)
氏 名 レポート1 レポート2(RFC) 備考
問題 タイトルと訳へのリンク
外枦保真
IT革命の進展を RFC 765 FILE TRANSFER PROTOCOL 
足立洋剛
映画や漫画もネ RFC 768 User Datagram Protocol
大田大介
最近のインター RFC 791 INTERNET PROTOCOL(前半)
沖野友康
IT基本法 RFC 791 INTERNET PROTOCOL(後半)  
梶本卓見
小説のネット直 RFC 792 INTERNET CONTROL MESSAGE PROTOCOL  
菊崎与識
『iモード』の疑 RFC 793 TRANSMISSION CONTROL PROTOCOL(前半)  
北河内啓了
<ネット犯罪> RFC 793 TRANSMISSION CONTROL PROTOCOL(後半)  
北島康吾
IT戦略会議、 RFC 821 SIMPLE MAIL TRANSFER PROTOCOL(前半)
高橋誠
テレビのマルチ RFC 821 SIMPLE MAIL TRANSFER PROTOCOL(後半)
立神宜政
インターネット RFC 822 ARPA INTERNET TEXT MESSAGES(前半)
新出泰務
インターネット RFC 822 ARPA INTERNET TEXT MESSAGES(後半)
日向裕子
年賀状自家製 RFC 854 TELNET PROTOCOL SPECIFICATION  
宮広健太郎
自分だけの「靴 RFC 855 TELNET OPTION SPECIFICATIONS  
向敷卓也
  RFC 862 Echo Protocol  
山崎知子
ネット使い健診 RFC 863 Discard Protocol
浅山幸子
インターネット RFC 864 Character Generator Protocol
阿部のぞみ
国連事務総長、 RFC 865 Quote of the Day Protocol
荒川理恵
新日鉄・日本テ RFC 866 Active Users
石崎祥子
ネット保険販売 RFC 1825 Security Architecture for ...
石田麻弥
グローバル経営 RFC 868 Time Protocol
梅村郁徳
NTT回線、新電 RFC 919 BROADCASTING INTERNET DATAGRAMS
江草正崇
インターネット RFC 922 BROADCASTING INTERNET DATAGRAMS ...
海老原塁
ネットで就職あ RFC 1826 IP Authentication Header
大久保敦
Shockwaveとは RFC 867 Daytime Protocol
大久保実奈
国際標準を競う RFC 959 FILE TRANSFER PROTOCOL (FTP)(前半)
太田佳奈
先進的マルチメ RFC 959 FILE TRANSFER PROTOCOL (FTP)(後半)
大塚鮎子
ハッカー集団逮 RFC 974 MAIL ROUTING AND THE DOMAIN SYSTEM
大畑直也
<IT法成立> RFC 1001 PROTOCOL STANDARD FOR ...(前半)
岡石公平
MP3 RFC 1001 PROTOCOL STANDARD FOR ...(後半)
小笠原範枝
携帯端末にも触 RFC 1002 PROTOCOL STANDARD FOR ...
小川涼子
「小学生英語」 RFC 1006 ISO Transport Service ...
小田悠介
宅配便ネット取 RFC 1034 DOMAIN NAMES - CONCEPTS ...(前半)
加藤友和
ドコモ、AT&Tに RFC 1034 DOMAIN NAMES - CONCEPTS ...(後半)  
金光晃男
NTT東西DS RFC 1035 DOMAIN NAMES - IMPLEMENTATION ...(前半)
香林里奈
インターネット RFC 1035 DOMAIN NAMES - IMPLEMENTATION ...(後半)  
河本篤志
ネット使い検診 RFC 1049 A CONTENT-TYPE HEADER FIELD ...(前半)
北川伸之助
韓国のネット RFC 1049 A CONTENT-TYPE HEADER FIELD ...(後半)
久保晶子
IT基本法が成立 RFC 1112 Host Extensions for IP Multicasting  
久保田聖子
小,中,高の子 RFC 1122 Requirements for Internet Hosts --
熊川敏丈
<IT基本法成立 RFC 1123 Requirements for Internet Hosts --
古賀大吾
データセンター RFC 1155 Structure and Identification of ...  
小松美香
ソニー、"サイ RFC 1157 A Simple Network Management ...(前半)
佐伯直哉
フランス司法当 RFC 1157 A Simple Network Management ...(後半)
坂田紘治
ITで新たな産 RFC 1209 The Transmission of IP Datagrams ...
佐々木礼香
新化するネット RFC 1212 Concise MIB Definitions
佐藤朱美
映画も小説もネ RFC 1213 Management Information Base ...
志賀敬一
地域密着型ネッ RFC 1350 THE TFTP PROTOCOL (REVISION 2)
重村幸
高速ネット競争 RFC 1630 Universal Resource Identifiers ...(前半)
渋谷潤治
QuickTimeにつ RFC 1630 Universal Resource Identifiers ...(後半)  
住田佳奈子
Windows Media RFC 1661 The Point-to-Point Protocol (PPP)(前半)
住廣佳代子
VODとは RFC 1661 The Point-to-Point Protocol (PPP)(後半)
鯛原望
クイックタイム RFC 1662 PPP in HDLC-like Framing
高田雄介
RealPlayer RFC 1663 PPP Reliable Transmission
永井恵子
NTTの光ファ RFC 1700 ASSIGNED NUMBERS
永瀬利津子
インターネット RFC 1722 RIP Version 2 Protocol ...
西達文
加入100万台を RFC 1738 Uniform Resource Locators (URL)(前半)
西井友美
旧来の商慣行改 RFC 1827 IP Encapsulating Security ...
西村祐奈
配達直後、ネッ RFC 950 Internet Standard Subnetting Procedure(前半)
橋国太
ネットでビジネ RFC 950 Internet Standard Subnetting Procedure(後半)
長谷和彦
NTT東西、DSL参 RFC 1939 Post Office Protocol - Version 3
長谷川昭史
NTT回線接続定 RFC 1945 Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.0(その1)
長谷川裕子
ドコモ、AT&T系 RFC 1945 Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.0(その2)
葉間田稔
Prius RFC 1945 Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.0(その3)  
林裕也
iモードで決済 RFC 1883 Internet Protocol, Version 6 (IPv6)
平田修一
日本で猛威 RFC 2200 INTERNET OFFICIAL PROTOCOL STANDARDS(その1)
平田拓也
企業戦略につい RFC 2200 INTERNET OFFICIAL PROTOCOL STANDARDS(その2)  
藤木秀人
ソニーマーケテ RFC 2200 INTERNET OFFICIAL PROTOCOL STANDARDS(その3)
藤原美香
迅速な立ち上げ RFC 2200 INTERNET OFFICIAL PROTOCOL STANDARDS(その4)
堀裕子
TMS320DA050 RFC 2200 INTERNET OFFICIAL PROTOCOL STANDARDS(その5)
水谷淳史
家に博覧会が RFC 1884 IP Version 6 Addressing Architecture
皆元梨江
IT基本法が成 RFC 2328 OSPF Version 2  
宮尾裕子
ネット銀高い預 RFC 1885 Internet Control Message Protocol (ICMPv6) ...
村上浩廣
ネットオークシ RFC 1738 Uniform Resource Locators (URL)(その1)
森川真衣
マルチメディア RFC 1738 Uniform Resource Locators (URL)(その2)
盛本恭子
NHKのBSデジ RFC 2427 Multiprotocol Interconnect over ...
森脇佳代
大容量通信が生 RFC 2427 Multiprotocol Interconnect over ...
安田武司
ドコモ、AT&Tと RFC 2453 RIP Version 2
安田洋平
データセンター RFC 2578 Structure of Management Information ...
山本稔
高速ネット5年 RFC 1886 DNS Extensions to support IP version 6
横畑真利
『わが闘争』ネ RFC 2579 Textual Conventions for SMIv2
吉田憲一
歳暮商戦が本格 RFC 1886 Neighbor Discovery for IP Version 6 (IPv6)

廣光先生のホームページに戻る